ネパールについて

ネパールは、多民族国家で、お互いの文化や習慣を尊重した暮らしを営んでいるため、日本という異文化や新たなコミュニティに溶け込むのもスムーズです。共感性が高く友好的で仕事熱心な国民性を持つことからも、日本人と共通する点もあります。

ネパールの基礎情報

国名ネパール
首都カトマンズ
人口29,192,480人
(2022年1月27日)情報 CBS
面積147,181㎢(北海道の約2倍)
通貨ネパールルピー NPR
1ルピー=約1円
主な産業農業、観光業、外国出稼ぎなど
主な輸出品目パーム油、衣類、カーペット、
大豆油など
ネパールの伝統的な家庭料理

ネパールの場所

ネパールは、インドと中国(チベット自治区)に挟まれた内陸国です。そのため人種的にも文化的にも、インドとチベットの影響をうけてます。日本からは、時差が3時間15分あります。ネパール航空が成田~カトマンズの直行便を飛ばしており、飛行時間は約7時間半です。

なお、地理的にブータンが同じようにインドと中国と挟まれた形ですが、ネパールとは隣接していません。

ネパールの人たち

カトマンズで、露店で焼きとうもろこしを販売する女性
山岳地の山間で農業に従事する女性
日本語学校での授業風景

ネパールの民族・言語・宗教

ネパール人の特徴として、協調性が高いと言われており、実際にネパールは126の民族と、123言語が日常的に話されている中で、皆が友好的に生活をしています。

協調性が高いと海外での生活にもなじみやすく、日本社会においても溶け込みやすいと言われています。また、多言語話者も多く、1つの言語しか話せない人(多くの日本人等)より、言語習得能力が高いです。

👤 People

126の民族・部族で構成されています。

  • Chhetri 16.6%
  • Brahman-Hill 12.2%
  • Magar 7.1%
  • Tharu 6.6%
  • Tamang 5.8%
  • Newar 5%
  • Kami 4.8%
  • Musalman 4.4%
  • Yadav 4%
  • Rai 2.3%

🗣️ Languages

123の言語が母語として使われています。

  • Nepali 44.6 %
  • Maithili 11.7%
  • Bhojpuri 5.98%
  • Tharu 5.77%
  • Tamang 5.11%
  • Newar 3.2%
  • Bajjika 2.99%
  • Magar 2.98%
  • Doteli 2.97%
  • Urdu 2.61%

🫂 Religions

 ヒンドゥー教を筆頭に多数の宗教が信仰されています。

  • Hindu 81.3 %
  • Buddhism 9%
  • Islam 4.4%
  • Kirat 3.1%
  • Christianity 1.4%
  • Prakriti 0.5%
  • Bon、Jainism、BahaiやSikhismなど他

ネパールの労働力

平均年齢は約23歳と若年人口が特に多く、労働人口も約1千万人と言われています。

ただ、アジア圏でも最貧国の1つであり、平均月収は、15,000~20,000ルピー(1ルピー=約1円)となっています。

主な産業は農業で、人口の約6割近くが従事しています。続いて観光業や海外への出稼ぎに行く人たちも多く居ます。

ネパール年齢別人口分布:CIA

カトマンズの市場にあるお店
カトマンズの市街地
ネパールの山岳にある田園風景

ネパール人へ直接お話を聞きたいなら↓↓↓

お問い合わせ 🎶無料相談受付中♪

 電話

0749-53-2304

 オンライン

日本のネパール人

出入国在留管理庁が発表する在留外国人統計(旧登録外国人統計)統計表の2022年6月時点の数値を見ると、日本に居るネパール人の総数は125,798人になります。最も多い在留資格は「家族滞在」になり、「技術・人文知識・国際業務」、「留学」、「技能」と続きます。

技能は、調理師も含むので、巷にあるインド・ネパール料理で腕を振るっているのでしょう。家族滞在が多いのは、留学・技人国・技能で来る者の家族と見込まれます。ネパールは家族を大事にするので、帯同し一緒に暮らす、またはたくさんの仕送りを行うのが一般的です。

技能実習・特定技能は、まだまだこれからと言った感じです。ご興味があればご連絡ください。

休日の一時
在留資格人数
家族滞在37,882人
留学32,336人
技術・人文知識・国際業務24,127人
技能12,703人
特定技能(1号・2号)1,401人
技能実習(1~3号合計)822人
介護506人
主な在留資格別在日ネパール人人数

出典:ネパール政府外務省CIA出入国在留管理庁